ダイソーで販売されているアイテムを使った靴の収納方法
誰でも一度は、靴の収納に悩んだことがあるはず。
特に家族が多い方や靴が多い方は、収納方法に悩んでいることでしょう。
しかし、靴を収納するアイテムは意外と費用がかかることがあります。
コストを抑えて収納したいのであれば、ダイソーがおすすめ。
今回は、ダイソーのアイテムを使った靴の収納方法を中心に紹介します。
コストを抑えて靴をまとめたいならダイソーへ
ダイソーは日本全国に展開している100円ショップであり、ご自宅の近くにある方も多いのではないでしょうか?
品ぞろえ豊富で、靴を収納できるアイテムも揃っています。
おすすめの靴収納グッズについては、以下で紹介しています。
ダイソーのアイテムで靴をまとめてみよう
ここでは、ダイソーで販売されているアイテムからピックアップした、5つの靴収納アイテムを紹介します。
活用方法や玄関のスペースを考えた上で、気になるものを購入してみましょう。
①つっぱり棒を使って収納数をアップ
今使っている靴箱を活用したいのであれば、つっぱり棒を使うのがおすすめ。
つっぱり棒を靴箱内に取り付けるだけで、2倍近く収納できるようになります。
ハイヒールやパンプスといった特殊な靴でもコンパクトに収納でき、その上取り出しやすさも損なわれません。
また、いくつかのつっぱり棒を使って新たに棚を作る方法もアリです。
②吊り下げラックでデットスペースを活用
靴箱内を活用できるアイテムとして、つっぱり棒だけではなく吊り下げラックもあります。
吊り下げラックは、棚に差し込んで挙げるだけで設置できる便利なアイテム。
靴箱内のデッドスペースを活用することができ、これまで以上の靴を収納できます。
ただし、吊り下げラックはそこまで大きくないため、サンダルやヒールが低いパンプスといった背の高くない靴を収納するのに向いています。
③シューズラックでスムーズに取り出そう
取り出しやすさも重視する方には、シューズラックがおすすめ。
シューズラックはコンパクトに靴を収納できるアイテムであり、シューズスペーサーと呼ばれることもあります。
ダイソーのシューズラックは取っ手付きのため、片手で取り出すことが可能。
収納量も2倍になるため、これまで以上に靴箱の中に収納できます。
④シーズン外の靴はシューズボックスへ
サンダルやブーツといったシーズンが限られる靴を片付ける際には、シューズボックスがぴったり。
ダイソーのシューズボックスは透明な材質で作られており、中身を取り出すこと無く確認できます。
取っ手も付いているため、取り出しやすさも確保されています。
大きなサイズのシューズボックスもあり、サイズが大きな靴を収納したい時でも問題ありません。
⑤A4トレーでも靴をまとめることができる
少し変わった活用方法として、A4トレーを使った収納方法があります。
本来は書類を収納するために使われるA4トレーですが、上手く活用することで靴の収納に繋がります。
シューズボックスのように蓋は付けられていませんが、サッと取り出しやすいですよ。
もしA4トレーの底を汚したくないのであれば。A4のコピー用紙を敷いておきましょう。
その他100均の靴収納人気アイテム
ダイソーだけではなく、セリアやキャンドゥにも靴収納に使えるアイテムが揃っています。
ここからはそれぞれ1つずつ、人気の高いアイテムを紹介します。
もしダイソーが近くにない場合は、セリアやキャンドゥをのぞいてみてはいかがでしょうか?
セリアの「Plenty Box」は万能アイテム
セリアの「Plenty Box」は、人気収納アイテムとして多くの人から支持されています。
登場回数の少ない靴は、こちらにまとめて収納するのがおすすめ。
取り出しやすいように取っ手も付いています。
シンプルなデザインなので、様々な雰囲気の玄関に合わせることが可能。
丈夫な素材で作られているため、すぐに破損してしまうこともありません。
靴好きにはキャンドゥのシューズハンガー
キャンドゥの場合は、シューズハンガーがおすすめ。
シューズハンガーとつっぱり棒を組み合わせることで、サンダルやパンプスなどをおしゃれにたくさん収納できます。
ハンガーということもあり、こちらも取り出しやすいですよ。
固定フックが備わっているため、ハンガーがずれてしまうという心配がいりません。
キャンドゥでは大人靴向けだけではなく、子供靴向けのシューズハンガーも販売しています。
まとめ
ダイソーにはつっぱり棒やシューズボックスなど、靴を収納できるアイテムが数多く販売されています。ダイソーは日本全国に展開しているため、ぜひ近くの店舗でそれらのアイテムを見つけてみましょう。もちろん、セリアやキャンドゥといった100均をチェックしてみるのもおすすめですよ。