登山靴の寿命はどのくらい?長く使うためのお手入れ方法を教えます

登山の相棒である登山靴は、できるだけ長く使いたいですよね。何年くらい使えるのだろうと疑問に思っている人もいると思いますが、登山靴の寿命は日々のお手入れ次第で変わってしまうのです。使用していなくてもソールが変形して使えなくなることもあります。

ここでは、登山靴を長く使うためのチェックポイントや日々のお手入れについてまとめます。正しい知識を学んで、大切な登山靴の寿命を伸ばしてあげてください。

登山靴の寿命は日々のお手入れで変わる

出典:PhotoAC

登山靴の寿命については、明確な期間をお伝えすることができません。これは、登山靴の使用頻度・保管場所・お手入れ方法などによって状態は大きく変化するのと、登山靴によって素材や構造が違うためです。

ミッドソールの寿命目安である3〜5年という情報から「登山靴の寿命も3〜5年」といわれることもありますが、定期的にチェックとお手入れをして、必要であれば修理に出しながら大切に使っていけば、この年数を延ばすことは可能です。

逆に、「1年前に一度使っただけだから大丈夫だろう。」と思っていても、カビなどが原因で素材が傷んでしまったり、ソールの接着剤が劣化して剥がれてしまったりという不具合もあり得ます。登山靴の寿命は、登山靴の管理の仕方 によって変わるのです。

登山靴の寿命を知るには定期的なチェックを

出典:Pixabay

入山前はもちろん、帰宅後も登山靴の状態をチェックしましょう。修理が必要な場合は、修理期間が1ヶ月以上かかる場合もありますので早めに対処することをオススメします。

ソールのすり減りや劣化

アウトソールのすり減りや、ミッドソールのひび割れなどはありませんか?ミッドソールに使用されるポリウレタン樹脂は経年劣化しやすい部位です。また、アウトソールがすり減ってしまうと、不安定な足場で本来のグリップ力が発揮できずに滑ってしまいます。ソールは修理しやすい箇所ですので、問題があれば修理に出しましょう。

アッパーのひび割れや劣化

ひび割れ・破れ・カビ等のトラブルはありませんか?また、アッパー内部のウレタンパッドは、長期間使用することで強度が弱まります。異常が発見された場合は、修理可能かどうか販売店へ相談してみましょう。

金具や靴紐の劣化

靴紐や靴紐を留めるDカンもチェックしてください。登山中に靴紐が切れてしまったり、Dカンが外れてしまっていたりしては大変です。

登山靴の寿命を延ばす日々のメンテナンス

出典:PhotoAC

登山靴を長く使うためには、登山後はもちろん、日常的な管理が大切です。難しいことはありませんので、ぜひ実践してみてください。

使用後はしっかりと汚れを取る

登山中についた泥や砂利の汚れは、登山靴の劣化に影響します。注意点としては、普通の靴のように水に浸けて洗わないことです。これが原因で、せっかくの防水性能が低下してしまいます。アウトソールに挟まった石などはマイナスドライバーなどを使って落とし、アッパー部分の汚れは靴用ブラシで優しく落としてください。

汚れがひどい場合は、専用洗剤とスポンジを使いましょう。専用洗剤を使うことで、革の油分を保ちつつ汚れを落とすことが可能です。

防水スプレーを使用する

汚れを取ってしっかりと乾かしたら、防水スプレーをかけてあげましょう。ポイントは、全体にまんべんなくかけること。防水スプレーを選ぶ際には、通気性を損なわないフッ素系を選びましょう。安く販売されているシリコン製の防水スプレーは防水・撥水性に優れますが、ゴアテックス等の透湿防水機能の特性である通気性を閉ざしてしまいます。必ずシリコン系かフッ素系か確認してから購入してください。

通気性の良い場所で保管する

購入時にもらった箱の中で保管してはいませんか?これは絶対にNGです!カビが繁殖し、登山靴の劣化を進めてしまいます。また、直射日光の当たる場所や高温になる場所もいけません。できるだけ風通しがよく湿度の低い場所で保管しましょう。

変形予防のために定期的に履く

ポリウレタン樹脂が使用されるミッドソールは経年劣化が目立つ場所で、製造から5年程度が寿命といわれています。購入して3年程度経過したタイミングで、購入したお店にチェックしてもらうことをオススメします。必要があればソールの張替えをしてもらいましょう。また、ずっと保管したままで履いてあげないと、ソールが変形してしまう可能性があります。月に1回でも散歩に連れ出してあげてくださいね。

まとめ

出典:Pixabay

登山靴の寿命を延ばすためのチェックポイントとお手入れについて紹介してきましたが、正しい管理ができていましたか?もし初めて知ったことがあれば、ぜひ実践してみてください。登山において、登山靴は身体の一部といっても過言ではないほど重要です。大切に使って、安全で楽しい登山ライフをお送りください!

キーワード