革靴のかかとは自分でも修理できる!すり減りや内側の破れの補修方法

革靴のかかとがすり減ったり、内側が破れたら、どうしていますか?修理に出せばお金がかかりますし、わざわざお店に行くのが面倒で、放置している人も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめしたいのが、自宅でのセルフ修理!ここでは、革靴のかかとの修理方法とおすすめの修理グッズをご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

痛みやすい革靴のかかとをチェック

出典:m-imagephotography / ゲッティイメージズ

革靴は、しっかりとメンテナンスしてあげることで長く使えます。しかし、あまりに傷むと修理出来なくなりますので、手遅れにならないように日頃からチェックしてあげてください。

放置しないで!かかとのすり減り

かかとの減りは、実は他人から見られているポイントです。すり減ってバランスの悪いかかとは、だらしない印象を与えかねません。消耗の激しい部分ですので、日々の汚れのチェックとあわせて、かかとの減り具合も確認しましょう。

正しい履き方している?かかと内側の破れ

かかとの内側の革が破れて、穴が空いてしまったことはありませんか?靴を履く際、かかとをグイグイ押し込むようにしていると、摩擦で穴があいてしまうのです。
また、靴を脱ぐ際に手を使わず、足だけで脱ぐのも原因の1つです。
かかとの内側は普段人に見られることの ない部分ですが、飲み会など靴を脱ぐ機会に意外と見られているものです。しっかりとメンテナンスしておきたいですね。

歩き方は大丈夫?かかとの減り・破れ防止策

かかとの減りや内側の破れの修理以前に、日頃からのちょっとした習慣で長持ちさせることができます。意識してみてくださいね。

・正しい姿勢・歩き方で歩く
正しい姿勢で歩くことが、靴を長持ちさせるための一番の近道。かかと全体で着地して、指の付け根あたりで踏み込みます。かかとを引きずるのは、もちろんNGです!

・靴を履くときは、靴べらを使う
かかと内側の破れは、靴の脱ぎ履きでの摩擦によって起こります。靴べらを使うことで、余計な摩擦が起こらず、靴の傷みは軽減します。脱ぐときは、かかとに手を添えるようにしましょう。

・同じ靴を毎日履かない
同じ靴ばかり毎日履いていると、あっという間に靴を痛めてしまいます。休ませるためにも、革靴を何足か用意して、ローテーションで履きましょう。

かかと修理、お店派?自分派?修理方法も

出典:Shaiith / ゲッティイメージズ

革靴のかかとを修理するには、お店でやってもらう以外に、自分で修理する手段があります。

キレイに仕上げたければお店で修理

駅やショッピングセンターの中でよく見かける靴の修理屋さん。お店に立ち寄って、プロにお任せすればキレイに仕上げてもらえます。
例えばミスターミニットでは、かかとのすり減り修理は2,600円からとなっています。状態によって追加料金が発生することもありますので、まずは相談することをおすすめします。

自分で修理すれば節約になる

お店での定期的なメンテナンスが高いと感じる方は、自分で修理する方法があります。材料は、ホームセンターやアマゾンなどで購入可能です。自分で作業する手間はかかりますが、長期的に見るとかなりの節約になりますよ。

それでは、次に革靴のかかとを自分で修理する方法について説明していきます。

かかとのすり減りの修理方法

靴修理には専用のボンドを使用します。付属で紙やすり、プレート、ヘラなどもセットで販売している商品もあるので、これさえ揃えばすぐに修理を始められます。

【下準備】
1.かかとの汚れを落とし、紙やすりで滑らかにする
2.水拭きをして乾燥させる

【修理手順】
1.かかとをプレートで覆い固定する
2.すり減った部分に専用ボンドを塗る
3.ヘラで滑らかに整える
4.乾燥させる

約1日乾燥させれば完成です。慣れないうちは戸惑うこともありますが、やればやるほど上手になっていきますよ。

かかと内側の破れの修理方法

シールのような合皮のシートを貼り付けるという、とっても簡単な方法です。

1.シートを好みの形にカット
2.靴の汚れを拭き取った上で、貼り付ける

たったこれだけ。革靴のかかとが破れやすい人は、予防としてあらかじめ貼っておくのもおすすめです。

革靴修理に便利なおすすめグッズを紹介

出典:WichienTep / ゲッティイメージズ

革靴のかかと修理に使えるグッズをご紹介します。

セメダインシューズドクターN

かかとのすり減り修理には、「セメダインシューズドクターN」がおすすめ。ボンド、紙やすり、プレート、ヘラがセットになっており、50mlのものを1本買えば、2〜3足修理できます。修理後は、本物のかかと同様すり減っていきますので、定期的に修理してあげてくださいね。
楽天でチェックする

すりきれボーエー帯

かかとの内側の修理には、テープタイプの「すりきれボーエー帯」がおすすめ。カットして貼り付けるだけなので、誰でも簡単に修理できます。素材は合皮、メッシュの2種類。カラー展開が豊富なので、革靴以外のかかと修理にも使用可能です。
楽天でチェックする

まとめ

出典:chekyfoto / ゲッティイメージズ

いかがでしたか?自分での靴修理は、ハードルが高いと感じていた人もいるでしょう。でも、意外と簡単ではありませんか?お気に入りの靴を定期的にメンテナンスして、長く使ってあげてくださいね。

キーワード